
人生のテーマ「ひとは何のために生きるのか?」
生きているとよく聞く言葉「ひとは何のために生きるのか?」先日あるテレビ番組でも議論をしてましたが、この質問の何が難しくしてるんだろう?って考えたらふとその原因が分かりました。
生きているとよく聞く言葉「ひとは何のために生きるのか?」先日あるテレビ番組でも議論をしてましたが、この質問の何が難しくしてるんだろう?って考えたらふとその原因が分かりました。
お相撲さんがよくやっている運動「腰割り」その効果がここ数年見直されています。腰痛の予防、改善に効果があるとのこと、おすすめです。
先日施術を受けに来てくださった販売員をされている30代女性の方から感想をいただきました。オシャレな施術部屋ではないですがラクになっていただけてよかったです。
パワースポットと言われる場所はたくさんありますが、どれも自分に合うとは限らないですよね。そこで「自分にとってのパワースポットについて書いてみました。
見た目だけでなく健康面でもきになる「足のむくみ」。その意外な原因に姿勢が関係していました。
お客様からステキな本を貸していただきました。病を抱えて生まれてきた小さな男の子の言葉ですが、とても学ぶことが多く感動しました。
手足が冷えて眠れないことはないですか?冷え症不眠というみたいですが、その原因がお尻の筋肉にもあるそうです。
クライアントさんからとても興味深いお話を聞かせていただきました。「最悪」と思えるような出来事も、のちのち「ラッキー」に変わるかもしれない。
今日は3月9日でサンキューの日。「褒める」のも大事ですけど「ねぎらう」ことも大切ですね。
「自分を変えたい」って思うことありますよね?僕もそういうことがあるのですが、この本に書いてある「本当の変化とは変えるのをやめたとき」というのを読んで目からウロコでした。