あ、どうも。
揺る癒る整体みやび家の浜崎雅光です(^^ゞ
「My箸Your箸セラピー」
昨日は、お友達のしづよん の
「My箸Your箸セラピーイベント」 に
参加してきました。
まずは、「市販の割り箸を使うことによる健康被害」
について説明されてました。
割り箸の危険性
日本で大量に消費される割り箸の約98%が中国からの輸入。
それらは漂白剤や防腐剤・防カビ剤などの薬品が使われていて
ラーメンやうどんなどの
熱い食べ物を食べる時に溶け出してしまうそうで。
金魚鉢に割り箸を入れると、その中の金魚は3日で死ぬらしいです(>_<)
怖いですねぇ。
外食するときでも
MY箸(自分専用のお箸)を持っていたい。
My箸Your箸セラピーの思い
イベントには
「My箸 Your箸」の創始者 Naomi道 の
Naomiさんも来られていて
「My箸 Your箸」を作ったときの思いを話されてました。
いざ外食のとき
自分だけ割り箸を使わずにMy箸を出して使うと
(一緒にいる)相手の方は
「自分は薬品がいっぱい塗られた割り箸を使うのか…」
ってなると(笑)
あんまりいい気分じゃないですよね(^_^.)
なので
お箸を2膳持って
相手の方にも使っていただく。
ということで
「My箸」 「Your箸」
(私もあなたも)
だそうです♪
自分だけでなく、食事をするとき一緒に居る方にことも
考えてって
ステキな思いですね~(*^。^*)
ワークでは
このカラフルな30色のお箸を使いながら
何を選ぶかで
自分の深層心理が分かってしまう。
自分のことだけでなく
気になる誰かとの関係性や
周りからどんな風に思われているのか…
とかいろんな使い方が出来る。
色で分かるって面白い(^^♪
こういうお箸を使うことによって
地球上の森林伐採を抑えることや
健康を守ることにもなり
そして
食事のときに毎回どのお箸を選ぶかも
楽しめる♪
「My箸 Your箸」のことは知っていたけれど
今回参加してみて
「めっちゃ素晴らしい活動をされてるなぁ!」
って思いました。
この活動がどんどん広まってほしい(^^♪
お箸に意識が向くことで
食事も楽しく、丁寧になるだろうし
それが長い目で見ると
健康にも繋がっていくんでしょうね。
少し前の記事に噛むことの重要性を書かかせていただきましたが
(冷え症改善にはよく噛むことで脂肪が燃焼されて体温が上がる)
自分の気に入ったお箸を使って
よく噛んで
楽しく食事をして
元気に過ごしましょう(^^♪
また今後も開催されると思いますので
興味を持たれましたら
「My箸 Your箸セラピーイベント」に
参加してみてくださいね(^^♪