あ、どうも。
揺る癒る整体みやび家のはまちゃんです(^^ゞ
もうすぐ2月も終わりなのに寒さが続きますね。
今日は「冷え」について書きたいと思います。
足湯の効能
みやび家では整体の施術前に
お時間のある方には足湯に入っていただいています。
みやび家で使ってるのは、温度設定が出来る足湯器なので
お湯が冷めないし
深めなのでたっぷりのお湯でぬくもっていただけます。
心臓から一番遠い足を温めることで
カラダがぬくもり血液の循環も良くなり
その後に施術をおこなうことで相乗効果があります♪
(足湯に入れる入浴剤にもこだわっています)
シャワーだけじゃなく湯船に浸かりましょう
みやび家に初めて来てくださった方に
「冷え」に関することでいろいろ質問させていただいていて
「お風呂(湯船)に浸かっていますか?」
ということも聞かせていただくのですが
最近、女性でも、冬に湯船に浸からず
シャワーだけで済ます方が意外と多くて
ちょっとビックリします。
夏ならまだ分からないでもないですが
こんなに寒い冬にシャワーだけって…
余計に冷えてしまいそうですね。。
お家の事情もあると思いますので
(自分は湯船に入りたいけどご家族がみんなシャワーで済ましてるとか)
お風呂に浸かれないとしたら
週に一度はスーパー銭湯などに行って
ゆっくりお湯に浸かっていただければなと思います♪
浜崎も最近近くのスーパー銭湯に行って
サウナに入ってます(^^♪
今の季節のように寒いと
無意識に肩や背中、腰にチカラが入ってしまっていて
それがコリになることもあるけれど
お湯に浸かることで血行も良くなってリラックスして
その緊張も少しゆるまりますので
そういう時間を作ることもオススメです♪
「冷え」はココロにも影響を与える?
最近流行っているというとおかしいですが
「うつ」の人も体温が低い人が多いそうで
気持ちの部分がカラダを冷やすのか
カラダが冷えるから気持ちに影響するのか、
どちらもあるのですが
逆に言えば
体温を上げると、気持ちもカラダも元気になるって
ことですね。
温泉に行くと元気になる3つの秘密
なぜ、温泉旅行に行くと元気になるか
ご存じですか?
以前聞いたことがあるのですが
人が元気がなくなったり、
良くない考えになってしまうときは
・カラダが冷えている
・睡眠不足
・お腹が空いている
のどれかだそうです。
温泉旅行に行くとだいたい
「温泉に入って(体温を上げて)
美味しいものを食べて
ゆっくり寝る」
ということをして
このすべてを満たすので
ココロもカラダも元気になる
ということみたいです♪
実際に行ければいいですけど
そんなにしょっちゅう行けないですよね。
温泉旅行に行けなくても
特に今の時期、カラダが冷えやすいので
ゆっくりお風呂に浸かってカラダを温めて
美味しい物食べて
できるだけ睡眠をとって
ココロもカラダも元気を保って
寒い冬を乗り切りましょう(^^♪
最後にひとこと
あたためよう、ココロとカラダ♪